1
自由学園明日館という、古くて素敵な建物で行われた結婚式にブーケをお届けしてきました。
打合せの時、花嫁さんが控えめに言いました。 「あの、こんな、年齢のことをいうのはおかしいんですけど、 ちっちゃい女の子が野原で摘んだみたいな、ブーケをもってみたくて・・」 とても可愛いイメージで、ドレスやご本人にも似合いそうだったので できるだけそのイメージをかたちにしていく作業でした。 野ばらのような一重のバラ、くしゅくしゅと重なったガーゼのようなバラ グリーンのレースをまとったようなニゲラのつぼみ。。 ウェディングブーケをつくる時は、仕入れの前の段階から 配達の運転中も、歩きながらも、お風呂にぶくぶく沈みながらも あのブーケにはどんな花を使おうかと想像して考え続けているので ブーケをお渡ししたその日は、いったんアタマがからっぽになるような気がします。 ![]() ▲
by mugi-hana
| 2009-04-30 22:41
| mugihana日記
|
Comments(6)
新宿、高層ビルの最上階のレストランでひらかれた結婚披露宴に
花を活けてきました。 学生時代、みんなの人気者で、彼女がその場にいるだけで、 ぱあっと明るくなって活気がでるような、明るいエネルギーにみちている なんだかきらきらしてるひとでした。 卒業して何年もたった今もその雰囲気は変わらずに、 マーメイドドレスを着て、ぎんいろのクラウンをのっけていても、 いつも以上に明るくて可愛くて、ずっと笑っていました。 学生時代に留学に旅立つ彼女のために新郎がひらいたfairwell partyを思い出しました。 大学の講堂を借りて、音楽機材やら当時まだ誰も知らなかったCDJを持ち込んで ライブイベントを企画したんでした。 夜の大学の広い芝生で大騒ぎして、留学に旅立つ彼女を囲んで集まって。 披露宴が終わった1ヶ月後には、ミャンマーへの医療支援に旅立つという、すごい人。 尊敬してます、これからも。 ![]() ▲
by mugi-hana
| 2009-04-28 19:54
| mugihana日記
|
Comments(2)
ホリーが吉祥寺時代からお世話になっていた先輩(姉弟子?)が、
横浜市保土ヶ谷区に花屋をオープンします。 『The Bulb Book』 大好きな球根図鑑の名前からとったそうです。 美しい花を根や葉の先まで写した、いつまで見ていても見飽きることのない、 素敵な英字図鑑は、私達も大好きです。 この花屋さんもきっと、いきいきと、きらきらしてる花達がたくさん、 お客様を出迎えてくれることと思います。 お近くにお住まいの方はぜひお寄りになってみてください。 『The Bulb Book』 4月29日(水曜)13:00オープン 横浜市保土ヶ谷区天王町1-9-2 tel / fax :045-341-5229 OPEN:pm1:00~pm8:00 定休日:毎週火曜日、第3月曜日 ▲
by mugi-hana
| 2009-04-20 21:59
| ちょっとご紹介
|
Comments(1)
淡いピンクのオールドローズをやさしく束ねて
ウェディングブーケを作りました。 花嫁さんのドレスは、後ろにすそを長くひくシルエットで 上品なレースが使われていて、とても素敵でした。 きもちのよいお天気の一日でした。 ![]() ▲
by mugi-hana
| 2009-04-19 19:05
| mugihana日記
|
Comments(0)
スタジオに、控え室に置く花をお届けしてきました。
スタジオの駐車場に、古い桜の樹がはえていて、 そのまわりにはクローバーやスミレの花が咲いていました。 思わず、お届け前に記念撮影。 原っぱで撮ったみたいになりました。 ![]() 小学校1年生の時の国語の教科書の開いて2ページ目に、 一面たんぽぽとスミレが咲く原っぱで、真ん中あたりを小川が流れている とても明るいきれいな写真が載っていたのを覚えています。 こんな原っぱ、行ってみたいなぁって、授業中、ずーっとそれを眺めていました。 大人になった今もその写真は鮮明に覚えているんですから、子供の記憶力って不思議です。 【追記】 4月2日の、プロポーズの花束のお話ですが、 無事プロポーズ成功されたそうで、先日ふたりで遊びにきてくれました。 よかった~!!! ▲
by mugi-hana
| 2009-04-13 22:58
| mugihana日記
|
Comments(7)
お花見日和の週末でしたね。
皆様、お花見しましたか? ムギハナにも、大きな、(大人の身長を軽く超すくらいの長さの)吉野桜の枝が入荷して、 あちこちのお店や、自宅でお花見したい!という方のおうちに活けてきました。 よく、「桜の樹を切っちゃうんですか?」とか たまに、「夜中に山に切りに行くんですよね?」とか心配されるのですが 大丈夫、ちゃんと市場に出荷されたものです。 大きな山や花の畑を持っている方が、毎年この時期に出荷してくださいます。 とても大きな桜の樹をたくさん植えて、上手に管理しているので 身長くらいの枝でも、出荷してる方達にとっては小枝みたいなものなのです。 お花見しそびれた!という方、 大きな枝まるごとはもちろん、小枝でもお切りしますので お声かけくださいね。 写真は、土曜日にお届けしたウェディングブーケ。 花嫁さんのドレスはルーチェ クラッシカ。 会場の教会、目白の東京カテドラル聖マリア大聖堂は 大きな桜の樹に囲まれて、岩窟のマリア様が静かに微笑んでいて とてもきれいでした。 上品で甘い、淡いピンクとオフホワイトのウェディングブーケです。 ![]() ▲
by mugi-hana
| 2009-04-05 21:01
| mugihana日記
|
Comments(0)
プロポーズの花束をつくりました。
私が配達から戻ると、お客様がいらして、ホリーが花束を作っていました。 お客様の背中から漂う、タダナラヌ雰囲気。 これ如何によっては、僕の人生が大きく変わるかも、とのこと。 責任重大な花束でした。 たぶん、出世っぷりからしてすごく仕事のできる方です。 華やかな業界にいるのに、妙に義理堅くてやさしい方です。 私達が代官山でくるまで花を売っている時、遊びにきてくれた人。 その人が、そわそわ、 「今日はイタリアン予約したんです。 花束はどのタイミングで・・ あぁ、照れる・・いや、たぶん大丈夫だとは思うんですけど!」 私達までそわそわです。 春の雷が鳴り響き、桜満開の嵐だった昨日の夜、 リストランテのテーブルに、ひとつの幸せが実ったことを願ってやみません。 大丈夫だったかなぁ。 ![]() ▲
by mugi-hana
| 2009-04-02 20:30
| mugihana日記
|
Comments(0)
▲
by mugi-hana
| 2009-04-01 21:15
| mugihana日記
|
Comments(0)
1 |
住所・営業時間・お知らせ・LINK
ブーケ・アレンジメント・ウェディング・おうちのお花・いけこみなど
なんでもご相談ください 配達、発送も承っております 【営業時間】 10:00~19:00(月・水・木・金・土) 10:00~18:00(日・祝) 10:00~17:00(火) *2018年4月から火曜日も営業中* TEL:03-3485-2002 info☆mugihana.com ◆☆を@に読み換えてください *お急ぎの場合はお電話でお願いします。 *3日後以降のご注文はオーダーフォームご用意しております 夏季休業のお知らせ 8/8(火)~8/15(火) 夏季休業致します。 何卒ご了承ください。 ACCESS 【生花】 ムギハナ2nd 渋谷区上原1-36-14 商店街の坂道の、郵便局の隣です。 小田急線・千代田線 代々木上原駅下車徒歩3分 駅ビル内通路を進み、東口から出たら右にまがり坂道を上ると左側にあります。 【観葉植物、鉢】 ムギハナ本店 渋谷区上原1-34-10 最初からの、ちっちゃいムギハナ。 カーサベッキアの隣。 【ムギハナホームページ】 http://www.mugihana.com 【メールオーダー】 ムギハナホームページ⇒how to order⇒オーダーフォ-ム ******************** ****リンク**** 【ムギハナホームページ】 http://www.mugihana.com ◎代々木上原の人気イタリアン すごくおいしいので、ぜひ! 花をいけさせていただいてます CASA VECCHIA ◎代々木上原でお部屋を探すなら 不動産 ベリテ ◎ウェディングドレス アトリエ とてもとても素敵です ルーチェ クラッシカ ◎毎週、季節の花や枝物を活けこみにうかがっています。厳選された旬の素材のお料理を落ち着いた雰囲気で・・・ 達 菊うら ◎実力派弁護士が誠実に対応いたします。なにかお困りの方、ご相談ある方、ぜひ。 渋谷宮益坂法律事務所 カテゴリ
全体 注文・配達・発送について ムギハナの場所・地図 mugihana日記 花束・アレンジメント WEDDING ウェディングブーケアルバム スタンド クリスマスリース 花のレッスン 上原ネコみち散歩みち ちょっとご紹介 ご予算帯別配送可能町名(各区表示) お知らせ 求人 母の日 以前の記事
2019年 03月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2001年 01月 最新のコメント
ライフログ
フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||